【電気工事士とは】
電気工事士法に基づき、電気を利用する器具や設備の工事・保守・修理を行う者。
電気工事士には第1種と第2種があります。
第2種は一般屋内・屋外配線や配管工事、電気照明・コンセントの設備取付などです。
第1種は大規模な工場や・事業所などの構内配線、変電室の配電など
変電電力の大きい設備の工事を手がけることが出来ます。
【監理技術者とは】
工事現場における建設工事の施工の技術上の管理をつかさどる者。
工事現場における建設工事を適正に実施するため、施工計画の作成、工程管理、品質管理
その他の技術上の管理及び工事の施工に従事する者の技術上の指導監督を行う。